女性先行中!途中参加OK!プレゼント企画あり★HAPPYな時間を過ごしませんか?ハピ☆プロParty in お洒落バー貸切♡
2017
4.19(水)19:45~
渋谷

イベントの諸情報
タイプ | パーティー |
---|---|
安全性 | 35 |
イベントの詳細
【渋谷】4/19 HAPPYな時間を過ごしませんか?ハピ☆プロParty in 渋谷【プレゼント企画あり】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月19日(水)
ハピ☆プロ【Happy☆Project】主催
ハピ☆プロParty in 渋谷
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
天井高4mの開放感溢れる贅沢な空間が魅力なモダンラウンジ『タンジェリン』にて貸切Partyを開催します。
フリードリンク&Party特製ビュッフェをご用意しております。
【プレゼント企画】
LINE@の登録で当日プレゼント抽選会にご参加いただけます。
エントランスで提示してください。
【参加申込】
ハピ☆プロ公式LINE@の友達登録を頂き、そちらから参加申込み頂けます様お願いします!
ハピ☆プロParty参加申込はコチラ
↓ ↓ ↓
https://line.me/R/ti/p/%40mkp4692f
または、
LINEID:mkp4692f
◆◆◆ Party詳細 ◆◆◆
▼日程
4月19日(水)
▼時間
20時〜22時
受付開始は19時45分〜
▼参加費
※エントランスで【ハピ☆プロの紹介】とお伝え下さい。
※ハピ☆プロ公式LINE@への参加申込みがない場合+500円になります。
男性:4,500円(20代〜30代中心)
女性:2,500円(20代〜30代中心)
▼参加人数
30〜40人程度
▼フード
フリードリンク&Party特製ビュッフェ
▼会場
タンジェリン
東京都渋谷区渋谷3-6-4プライア渋谷B1
▼アクセス
渋谷駅より徒歩4分。
東口より歩道橋を斜に横断し、Dスロープを下り渋谷警察署の六本木通り側に渡ります。直ぐにファミリーマートがあり、その先のドトールコーヒー通過、さわやか信用金庫隣のビルB1Fが店舗。鮮やかなオレンジのガラスが目印♪
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚
★ハピ☆プロとは★
ハピ☆プロは、都内を中心に一人参加の方やお友達同士で気軽に参加できる安心のイベント、パーティーを開催しています。
等イベント、パーティーを通して素敵な出会いと楽しい時間を提供させていただきます。
初めて参加の方、自分から話しかけるのが苦手とゆう方もご安心下さい。
スタッフが親身にご案内させていただきます。
また、皆様の間に入って交流のお手伝いもいたしますので参加された皆様が楽しんでいただけるイベント、パーティーとなっております。
★こんな人におすすめ★
・お酒をみんなで楽しみたい!
・会社以外の出会いが欲しい!
・気軽に遊べる友達を増やしたい!
・ステキな出会いを楽しみたい!
・人脈を作りたい!
・とにかく楽しいこと大好き!!
★服装★
特に服装の指定はございませんが、おしゃれな服装というより清潔感のある服装でお越し下さい。
★注意事項★
※同業者やパーティーの勧誘、その他の勧誘等厳禁となっております。
※エントランスで【ハピ☆プロの紹介】とお伝え下さい。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚
主催団体の情報

安全性
35
主催者女性・ビジネス感一切なし・リピーターさん続出イベント!★
みなさんこんちには!閲覧ありがとうございます。
いつもWithにご参加いただいている皆様、本当にありがとうございます。
●Withとは
With-うぃず-を2015年11に月に立ち上げ、飲み会・カフェ会を中心に現在1人でイベントを行っています。
家と職場以外の第三のコミュニティーを皆さんと作り上げていきます。
●魅力
【主催者女性安心できるイベント】
【ビジネス感が一切ないイベント】
【3人に1人がリピーターさんに】
●私がイベントを始めた理由
元々税理士事務所に勤務していました。当時、終電近くまでの残業、休日は税理士試験合格へ向けた学校と勉強の毎日でした。
上京してきた私は、友達もおらず、家と職場の往復で職場以外の人との関わりのない毎日を送っていました。
そんなとき、私を変えたのは、「飲み会」でした。
その場で出会う人たちの、経験・人生観・感性が私を変えました。
ただ多くのイベントに参加し気付いたことは、
「主催者のビジネスのリスト集め」になっているのでは?
「もっと本当に参加者さんが楽しめるイベントがしたい!」と思い、自らイベント事業を始めました。
●最後に
東日本大震災をはじめ、様々な災害がおこり
今まで以上に、私たちは人と人との「つながり」を求めているのではないでしょうか?
そのつながり=コミュニティーを
Withで一緒に作り上げていきませんか?
たくさんの方のご参加お待ちしております。